普段のムダ毛処理方法は間違っている?脱毛前のおすすめ自己処理方法
気になるムダ毛を普段、あなたはどのように処理しているでしょうか?
ムダ毛の自己処理には、好きなときにケアできる、低価格、様々な処理方法から選べるなどの利点があります。
ただし、やり方を間違えると肌トラブルの原因になってしまうことも。
ムダ毛のないツルスベ肌を手に入れたいなら、肌に負担を掛けない処理を行うことが必要不可欠です。
特に脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通うなら、間違った自己処理方法を続けていると、最悪脱毛が出来ない可能性もあります。
ここでは、一般的に行われているムダ毛の自己処理方法が間違っているかどうか、また自己処理をすることによって起こり得る肌トラブル、知っておきたい注意点などについてまとめました。
さらに脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通う前に行う、おすすめの自己処理方法やお役立ちグッズもご紹介します。
あなたはどれ?ムダ毛の自己処理方法とその特徴
主なムダ毛の自己処理方法としては「カミソリ」「電気シェーバー」「毛抜き」「脱毛クリーム」「ワックス脱毛」「脱色」などがあります。
上記に上げた自己処理方法の特徴や、脱毛サロンやクリニックに通う前に行って良い方法なのかどうかを見ていきましょう。
「カミソリ」お肌を傷つけるのでおすすめされない
たくさんあるムダ毛の自己処理方法の中でも、最も一般的なのがカミソリで剃る方法です。
安価で手軽、誰でも簡単にできるのがメリットで、処理に痛みが伴うこともありません。
ただし、丁寧に処理をしても少し時間が経つとすぐに毛が生えてチクチクしてしまいます。
また、肌へのダメージが大きいのも悩ましいところ。
剃るときに毛だけではなく角質も剥がしてしまうので、肌荒れの原因になってしまいます。
例えば埋もれ毛や毛穴の広がりの原因になったり、カミソリで剃った後、肌がヒリヒリしたりかゆくなる方も多いかと思います。
それは『カミソリ負け』と言うもので、カミソリの刃が肌の表面を傷つける事で起きます。
肌の表面に赤いぶつぶつができてしまったり、肌荒れのトラブルに繋がります。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックで脱毛しようとしても、肌荒れがひどい状態では最悪、施術できない可能性もあります。
自己処理をやめ、肌荒れが治まるまで脱毛出来ないとなると、着られる服装にも限りが出たり、ストレスも溜まるでしょう。
カミソリ負けをなるべく防ぐ方法は?
カミソリ負けを防ぐには、カミソリで肌を傷つけないようにしていくことが重要です。
なるべくカミソリの刃を肌に触れないようして、シェービングフォームなどをたくさんつけると効果的です。
軽く肌に触れる程度では、全部剃り切れない!と言う方もいるかもしれませんが、お肌を傷つけ脱毛出来なくなってしまっては元も子もありません。
脱毛中はお肌のケアを最優先にして、どうしてもカミソリを使いたい場合はダメージを最小限にするよう処理していきましょう。
「電動シェーバー」脱毛サロンや医療脱毛クリニックでも推奨
電気シェーバーでの処理はカミソリに比べると肌にかかる負担が小さく、肌トラブルを起こしにくいといえます。
そのため、脱毛サロンや医療脱毛クリニックで脱毛する前の事前処理には電動シェーバーが推奨されています。
サロンやクリニックが独自で商品化したシェーバーを販売していることもあり、脱毛前に自己処理が必要なところは、そちらを使う事を推奨される場合もあります。
こちらは当サイト管理人が通う「MUSEE」で購入した脱毛用電気シェーバーです。
Panasonic(パナソニック)とコラボ開発したオリジナルシェーバーで、肌の凸凹に合わせてヘッドがスイングするので剃りにくい個所でもスムーズに自己処理が可能です。
また切れ味が長持ちするステンレス薄刃なのでお手入れも簡単です。
実際に、ミュゼのサロンでも使用されているものなので、安心して顔含め、全身のお肌に使うことが出来ます。
※値段は3,500円くらいでした。
「毛抜き」はNG!肌へのダメージが大きく雑菌が入る事も
毛抜きで1本1本ムダ毛を抜く方法は非常に手間がかかりますが、根本から抜くため効果が長持ちします。
肌へのダメージが非常に大きく、毛を抜いた後に毛穴に赤紫色の斑点ができる場合がありますが、これは毛穴が内出血を起こしている状態です。
毛を引き抜いて行くとき、毛穴の周りの毛細血管が切れ、皮下出血を起こしているので、内出血が起きた時はます患部を冷やしてみましょう。
ムダ毛を抜いた後の開いた毛穴に雑菌が入ってしまい、毛嚢炎を起こす可能性もありますので注意が必要です。
さらに処理にあたっての痛みも強く、自己処理方法の中でもあまりおすすめ出来ない方法です。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックでも「なるべくやめてください」と注意される方法です。
毛抜きを使う事で脱毛にも悪影響が出てしまう他、脱毛効果を感じられるようになるまで時間が掛かってしまいます。
これから脱毛しようと思っている人はなるべく毛抜きでムダ毛を引き抜く自己処理はやめておきましょう。
「除毛クリーム」購入は手軽だが効果が長続きしない
除毛クリームはアルカリ性の成分でムダ毛を溶かすアイテムで、ドラッグストアなどで手軽に購入することができます。
痛みがなくほぼ全身をケアできるものの、表面に出ている部分のムダ毛にしか作用しないため処理してもすぐに生えてきます。
また薬剤を使うため、敏感肌の人には不向き。
敏感肌ではないという人も、使用する前には念のためパッチテストをすることをおすすめします。
こちらの方法も、脱毛サロンやクリニックに通う前の自己処理方法としてはおすすめされていません。
肌荒れを起こす可能性があるため、もし肌に赤みが出ているなどの状態になってしまうと、当日になって施術できない可能性もあります。
脱毛サロンやクリニックで購入できるもののみ使用が許可されている場合もあるため、スタッフに確認すると良いでしょう。
「ワックス脱毛」では永久脱毛にはならない
ワックス脱毛は、ムダ毛を処理したい部位に温めたワックス剤を薄く塗り、その上に布を当ててから引きはがす方法です。
ワックスの粘着力を利用して広範囲のムダ毛を一気に処理することができますが、毛を引っこ抜くためかなりの痛みを伴います。
さらに薬剤によってかぶれる、剥がした後に皮膚が赤くなる、出血するなど、肌トラブルが起きることも少なくありません。
プロのスタッフ施術のもと、ワックス脱毛が出来る専門サロンもありますが、こちらは数日以内にすぐに毛を無くしたいなどの『緊急用』として考えるのが良いでしょう。
専門サロンで行うワックス脱毛では永久に生えてこない脱毛にはなりませんので、やはり脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通う必要があります。
自分で行う場合も、肌の状態や痛みに耐えられない、合わない場合はすぐに使用を中止したほうが良いでしょう。
「脱色」薬剤を使用し、ムダ毛を脱色する方法
薬剤を使用して皮膚の表面に出ているムダ毛を脱色するという方法もあります。
痛みはありませんが、頻繁に処理が必要な上、やり方によっては不自然に仕上がってしまいます。
また、除毛クリーム以上に肌への刺激が強いため皮膚トラブルを引き起こすことが多々あります。
特に敏感肌の人は避けたい自己処理方法だといえるでしょう。
当然、こちらの方法も脱毛サロンや医療脱毛クリニックでは推奨されていません。
なるべくなら行わないほうが良いでしょう。
ムダ毛を自己処理することで起こり得る肌トラブル
どのような自己処理方法でも、肌トラブルが起きる可能性はゼロではありません。
肌に毛を剃る為の「刃」を当てたり、毛根から毛を抜いたりするので、少なからず肌や毛根などにダメージが残ります。
しかもムダ毛の自己処理は何年にも渡り、長く行う場合も多いでしょう。
蓄積されたダメージにより、思わぬ影響が出てしまう場合もあります。
具体的にはどのようなダメージや肌トラブルが起こるのでしょうか。
脱毛サロンや慰労脱毛クリニックでも説明される、肌トラブルについてご紹介します。
「肌荒れ・乾燥」が起きるリスク
ムダ毛の自己処理によって肌に負担がかかり、肌荒れが起きたり肌が乾燥したりすることがあります。
丁寧に処理をしているつもりでも、思いのほか肌を傷つけてしまっているためです。
しょっちゅう肌荒れを起こすのであれば、一度ムダ毛の処理方法を見直したほうがいいでしょう。
あまりに肌が乾燥してしまうと、脱毛サロンやクリニックで施術を断られる、もしくはその部位を避けて脱毛する事になる場合もあります。
ムラなく全身をお手入れしたいのであれば、なるべく感想や肌荒れの原因になるような処理は避けましょう。
どうしても自己処理が必要な場合は、ボディクリームを欠かさず塗るなど、乾燥対策が必須となります。
「埋没毛」無理な自己処理を行ったときに起こりやすい
「埋没毛(まいぼつもう)」とは、成長中の毛の先端が皮膚の内側に埋まっている状態で、カミソリで剃った後、皮膚の外に出ることが出来ていない毛のことです。
埋没毛は無理な自己処理を行ったときに起こりやすく、特に毛抜きで処理するときには気を付けたい症状です。
何らかの原因で毛穴が塞がってしまった場合、あるいは毛よりも先に皮膚が再生した場合に埋没毛となります。
ほとんどの場合は自然に解消される埋没毛ですが、肌の状態によっては炎症(毛嚢炎)を起こしてしまうこともあるので注意が必要です。
このような時、無理に毛先を外に出そうとすると色素沈着に繋がることもありますので、指で押し出すなどの行為はしないようにしておきましょう。
「色素沈着」によってお肌が黒ずんでしまう
ムダ毛の自己処理によって皮膚が刺激を受けると、刺激から肌を守るためにメラニンの活動が活発化します。
これが、ムダ毛処理をすると色素沈着が起きる理由です。
上で挙げた自己処理方法の中でも特に色素沈着を起こしやすいのは毛抜きでムダ毛を抜く方法で、毛抜きでの処理を繰り返すことでワキなどが黒ずんでいる人も多いです。
一度黒ずんでしまうと、美白ケアを続けなければいけなくなってしまい、改善するまでに時間が掛かります。
あまりに黒ずんでしまった肌では、脱毛出来ない場合もありますので注意が必要です。
「毛嚢炎(もうのうえん)」毛穴で炎症が起きる
毛嚢炎とは、細菌感染によって毛穴で炎症が起きた状態(感染症)のことです。
不衛生な環境でムダ毛処理をした場合、あるいは不衛生な器具でムダ毛処理をした場合に起こりやすいといえます。
皮膚の表面や内部に膿(うみ)ができ、毛嚢炎になると毛穴が赤く腫れてニキビができたような状態になり、さらに痛みも伴います。
見た目も症状もニキビに似ているので間違えやすいですが、ニキビケアの治療薬が効かないので注意が必要です。
ニキビの治療薬を塗っても治らない場合は、毛嚢炎の可能性を疑いましょう。
ムダ毛を自己処理するときの注意点
「ムダ毛の自己処理は良くない」と分かっていても、やはり女性としては、ムダ毛を処理しないわけにはいきませんよね。
しかし、ムダ毛処理によって肌がボロボロになってしまっては本末転倒です。
ムダ毛を自己処理するときには、以下の注意点は必ず守るようにしてください。
肌に触れる器具は清潔に保つ
まず、ムダ毛を処理するときに使う器具は清潔に保ちましょう。
カミソリや電気シェーバーでムダ毛の処理をする人はたくさんいますが、このときに刃に雑菌が繁殖していると、肌が炎症を起こす原因になってしまいます。
必ず使用後は清潔な状態にし、しっかりと乾かすようにしましょう。
また、古い刃は使用しないというのも重要なポイントです。
買ったばかりの頃はスムーズに剃れたのに、だんだん滑りが悪くなってきた…という経験はありませんか?
それは、刃が古くなってきた証拠。
滑りが悪い状態で使用していると肌にダメージを与えてしまうので、すぐに新しい刃に取り替えるようにしましょう。
そして、脱毛クリームやワックス脱毛、脱色などを行う場合は、使用する薬剤の使用期限に注意しましょう。
食品と同じように薬剤にも使用期限があり、古くなったものを使用すると効果が出なかったり肌に大きな刺激を与えます。
使用期限は商品や保存状態によって異なりますが、できれば開封してから半年~1年ほどで使い切るのがベストです。
メーカーのホームページに使用期限についての記載がある場合もあるので、確認してみてください。
また開封してから時間が経っていなくても、臭いや見た目、触り心地が変わってしまっている場合はアウト。
何かおかしいと思ったら、使用は控えるようにしましょう。
自己処理後のアフターケアはしっかりと
ムダ毛を自己処理した後の肌は大なり小なりダメージを受けており、本来持っているバリア機能が低下した状態になっています。
そのため、ちょっとしたことで肌トラブルを起こしてしまいかねません。
だからこそ、自己処理後のアフターケアは非常に大切です。
肌を守るために大切なのは、やはり保湿。
ムダ毛を処理するときには必ず保湿力の高いボディクリームを用意し、しっかりと肌に潤いを与えてください。
もしボディクリームがない場合は、顔用の化粧水と乳液で代用しましょう。
アフターケアとして保湿を行うことで肌の炎症が抑えられ、開いた毛穴も引き締まります。さらにターンオーバーの促進効果も期待でき、肌のバリア機能もアップします。
肌のバリア機能が低下したままの状態にしていると、すぐに肌トラブルにつながってしまいます。
そして、一度色素沈着などが起こると丁寧にケアをしてもなかなか治すことができません。
肌トラブルを治すことも大切ですが、まずは予防をしっかり行うようにしてください。
デリケートなVIOラインの自己処理は要注意!
ムダ毛の自己処理による肌トラブルはどの部位でも起こり得ますが、特に注意したいのはデリケートなVIOラインです。
特に夏前には、理想のビキニラインを手に入れようとVラインの処理を丁寧に行う人が多いでしょう。
Vラインを含む、VIOラインは他の部位に比べて皮膚が薄く、さらに毛が濃い部位です。
簡単に肌トラブルを起こしてしまうので、自己処理の際には十分に注意してください。
また自分の目に見えにくい範囲でもあるため、IラインやOラインを処理する際に、誤って肌を傷つけてしまうこともあるでしょう。
VIOラインの自己処理は、サロンやクリニックによっては脱毛当日にスタッフが処理してくれる場合もありますので、スタッフに相談してみましょう。
最初は恥ずかしいかもしれませんが、スタッフは1日何人もの肌のお手入れをしているプロですので、自信を持って対応してくれます。
自分自身「慣れ」の問題になりますので、無理に自分で処理をして肌を傷つけるより、プロのスタッフに安心して任せましょう。
夏は必須!ムダ毛処理におすすめのお役立ちグッズ3選
女性にとってムダ毛処理は厄介なものですが、最近では簡単にムダ毛処理をできるお役立ちグッズが数多く販売されています。
これらのグッズを上手に活用することで、ムダ毛処理の負担がぐっと減ることも。
現在行っている処理方法に満足していないという場合は、ぜひ次にご紹介するグッズの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
Schick イントゥイション ホルダー敏感肌用 | セシルマイア インバスリムーバー | ウォッシングエピタオル |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
511円(お試し用) | 1,600円 | 1,305円 |
※上記はAmazonでの価格 | ||
敏感肌でも使用できるカミソリです。 保湿効果のあるアロエやビタミンEが配合されており、また皮膚刺激テスト済みなので安心して使えます。 |
SNSでも話題になった除毛クリームです。 使い方が簡単で、顔意外ならどの部位にでも使うことができます。 |
手が届かない背中のムダ毛を、お風呂で身体を洗いながら簡単に処理できます。 特に一人暮らしの人には、非常に重宝する脱毛グッズです。 |
キレイにムダ毛処理するならプロに任せるのがおすすめ
ムダ毛の自己処理によるリスクはケア次第で低減させることができますが、気を付けていても肌トラブルが起こることはあります。
特に露出することが多い夏に肌荒れが目立つと、悲惨なことになってしまいますよね。
楽しみにしていた夏のレジャーに行けない…という残念なことにもなりかねません。
安全かつキレイにムダ毛を処理したいなら、リスクの高い自己処理よりも脱毛サロンや医療脱毛クリニックでの脱毛がおすすめです。
もちろん、脱毛による肌トラブルのリスクはゼロではありません。
しかし、脱毛サロンや医療脱毛クリニックなら万が一のトラブルのときにもスムーズに対処してくれます。
自己処理に比べるとお金も時間もかかるため、脱毛をためらう人もいるかもしれません。
しかし、一度脱毛が完了すればムダ毛処理に時間を割く必要はほとんどなくなります。
さらに、仕上がりの良さも自己処理とは段違い。
長期的に考えれば、脱毛する価値はあるといえるのではないでしょうか。
自己処理で肌が傷つく前に!おすすめ脱毛サロン・医療脱毛クリニック
脱毛サロンや医療脱毛クリニックは日本全国にたくさんあるため、どこで脱毛しようか迷ってしまいますよね。
そこで、ここでは特におすすめしたい脱毛サロンと医療脱毛クリニックをご紹介します。
特に医療脱毛クリニックでは、その名の通り医療技術を使った脱毛ができるので万が一、施術中に肌トラブルが起きてしまった場合でも安心です。
また、医師の管理下のみで行える脱毛なので、この点でも安心できます。
また、医師の管理下で行える脱毛なので、この点でも安心できます。
脱毛サロンに関しても、契約前に無料カウンセリングサービスがあり、しっかりと説明や肌のチェックを行う事が出来ます。
自分で納得した上で脱毛を始める事が出来る点は安心度が高いでしょう。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックは高額なイメージがありますが、その分安心度が保証されているので、その分の値段が掛かるのです。
お得なキャンペーンを開催しているサロンやクリニックも多々ありますので、キャンペーンを利用することで脱毛を始めやすい工夫がされているところもあります。
最新のキャンペーン情報も是非チェックしてみましょう。
ミュゼ
ワキ脱毛 | 全身脱毛 | VIO脱毛 | 空き予約 | 口コミ満足度 |
---|---|---|---|---|
100円 | 1,200円~/月 | 36,800円~(4回) | ▲ | ★★★★★ |
ミュゼでは、肌に優しいS.S.C方式(Smooth Skin Control方式)を採用しています。
VIOや背中など自分では自己処理が難しい部位に関しては、当日サロンのスタッフがムダ毛処理を行ってくれます。
自己処理に関しても丁寧にアドバイスしてくれるので、気軽に相談してみましょう。
銀座カラー
ワキ脱毛 | 全身脱毛 | VIO脱毛 | 空き予約 | 口コミ満足度 |
---|---|---|---|---|
月額3,000円(6回)※全身脱毛プランのみ | 月額3,000円(6回) | 月額3,000円(6回)※全身脱毛プランのみ | ▲ | ★★★★☆ |
銀座カラーでは脱毛マシンの状態を専用の計測器を用いて毎日チェックしています。
脱毛前後の肌もしっかりサポートしてくれ、気軽に実践できるケアを提案してくれます。
銀座カラーでは毛抜きやワックスなどでの「抜く」処理は厳禁で、電気シェーバーでの処理をおすすめしています。
アリシアクリニック
ワキ脱毛 | 全身脱毛 | VIO脱毛 | 空き予約 | 口コミ満足度 |
---|---|---|---|---|
32,000円(5回) | 月額3,400円(4回) | 45,000円(5回・全身脱毛のオプション追加料金) | ○ | ★★★★★ |
国内医療脱毛クリニックの中でも大手のクリニックです。
無料でテスト照射を行っているので、敏感肌で肌荒れが不安という人でも安心して脱毛を始められます。
さらに、照射後に用いる薬代も無料です。
自己処理が面倒、自分では難しい場合はシェービング代を支払えばスタッフにシェービングして貰えるサービスもあります。(要予約)
湘南美容外科クリニック
ワキ脱毛 | 全身脱毛 | VIO脱毛 | 空き予約 | 口コミ満足度 |
---|---|---|---|---|
1,520円(1回) | 月々3,100円(キャンペーン) | 14,850円(1回) | ○ | ★★★★★ |
医師が一人ずつ丁寧に診断したうえで施術を行い、アフターケアもしっかりしているので安心です。
毛抜きでの自己処理は厳禁で、毛根から毛がないとレーザーが反応せずに脱毛完了が遅れてしまうこともあります。
こちらも自己処理が難しい場合はシェービング代を支払えばクリニックでシェービングしてもらうことも可能です。
ムダ毛をキレイに処理してツルスベ肌を目指そう!まとめ
ムダ毛を自己処理するのであれば、きちんと注意点を守って肌トラブルを防ぐことが大切です。
正しいやり方でムダ毛処理を行うのは勿論、アフターケアも怠らないようにしてください。
仕上がりの良さや安全性を優先するなら脱毛サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。
ムダ毛の自己処理から解放されたいという人や今まで何度も肌トラブルを起こしてしまっているという人は、ぜひ脱毛を検討してみてください。