FX@外為比較ランキング » ゆきママの勝ち組トレード日記 » 円売りが続いている理由は…?!
仙台在住で、まだ小さいお子さんがいるのにも関わらず主婦と投資 (FX・株・ビットコイン)を両立するスゴ腕主婦トレーダー!
2017.12.11
円売りが続いている理由は…?!
強いて言えば買い(ロング)・・・ と、先週は消極的なトレード戦略でしたが、ドル円はしっかりと上値を伸ばしました。 ドルが強いというわけでもなく、単に円売りが続いているだけなのですが・・・。
★★(米)11月消費者物価指数(13日22:30)
★★(米)FOMC・政策声明発表(14日04:00)
★★(米)イエレンFRB議長・定例記者会見(14日04:30)
★★(欧)ECB理事会・政策声明発表(14日21:45)
★★(欧)ドラギECB総裁・定例記者会見(14日22:30)
まず、円売りが続いている理由としては、やはり株高モードが継続していることが挙げられます。 リスクオン(選好)とまでは言えないかもしれませんが、少なくともリスクオフ(回避)する状態にはないため、ダラダラとした円売りが続いている格好です。
IMMポジション(CMEの通貨先物ポジション、投機的なポジションを示すとされる)に目を向けると、かなり高い水準まで円ショート(円売り)ポジションが溜まっているものの、一時的に解消されたかと思うと、再び円ショートが積み上がってしまうという状況です。
積み上がりすぎたポジションが一定レベルで解消されても、株高が進行しているため、再度、円が売られるという流れになっています。
つまり、NYダウが24,000ドルの大台を割り込んで下落していくといったような、株高モードの停滞感、あるいは終了といった見通しにならない限り、なかなか円高という値動きはなさそうです。
それから、今週のイベントについて目を向けると、FOMC(連邦公開市場委員会)が予定されています。 今回は利上げが行われると見られていますが、すでに市場の織り込みは完全に終了しており、注目は来年以降の利上げペースということになります。
しかしながら、来年は地区連銀総裁が入れ替えられることはもちろん、イエレンFRB議長を始め、ダドリーNY連銀総裁も退任するなど、主要メンバーの入れ替えもあるため、どんな声明内容(発言)になったとしても、現段階で確たるコンセンサスは描きにくいです。
なので、やはり相場を大きくリスクオフに傾けるような波乱材料を探していくと、トランプ大統領のロシアゲート問題となるわけで、関連報道には警戒しながらトレードをしていく必要があるでしょう。
(チャート:GMOクリック証券より)
ドル円は再び厚い雲の中に埋れてしまいそうな格好。 この113.50円近辺にある一目均衡表の雲・上限の攻防は今週も注目でしょう。
明確に抜ければ、114.00円台がターゲットにはなるものの、目先ではドル買い材料が想定できず、114円台を攻略していけるかというと、かなり疑問ではあります。
下値に関しては、112.40円近辺の21日移動平均線、111.70円近辺の89日移動平均線と200日移動平均線が支えとなりそうです。 これらを割り込むようなことはないと思いますが、112円台を割り込んでくるようなら警戒した方が良さそうです。
そして、木になるトレード戦略としては、株価が下がらない限りは押し目を狙っていくのが良いでしょう。 現在の水準から軽く拾いつつ、下がったら下がったでナンピン気味にポジションを追加していきたいところです。
ただし、ダウが24,000ドルを割り込んで、ドル円も112円をあっさり割り込むような値動きとなった場合は、短期なら一旦手仕舞いを考えておきましょう。
カテゴリ別に記事を読む
月別アーカイブ
ゆきママさん (主婦)
10万円を資金とし、FX口座のキャッシュバックキャンペーンを利用しながらコツコツとトレード&資金を増やし続け、なんと半年で300万円の利益に!その後は200万円を貯金して残りの100万を取引資金としながらトレードをするカリスマ主婦トレーダー!
@yukiyukimamaさんをフォロー
👈ゆきママさん公式ブログもチェック!
ゆきママが、FXや株について日々役立つ情報を配信。
最近はシストレやくりっく株365も運用しているとか・・!
数多くの口座使ってきたゆきママがおすすめするFX業者も紹介。
※詳しくは←左の画像をクリックするとブログにリンクします!